
無課金・微課金勢だけどメイショウドトウをAランク育成したい!
ウマ娘 プリティーダービーをプレイしている上で、一つの目標点であるAランクはやっぱり目指したいですよね。
個人的にもB+ランクだと、どことなく悔しくなってしまいます。
そこで、今回は「[ブルー/レイジング]メイショウドトウ」の性能や無課金や微課金での育成ポイントについてまとめていきます。
興味がある方は是非ともチェックしてみてください。
★家事に時間を取られたくないゲーマー注目! 当ブログ限定の「Uber Eats」初回注文1,200円割引クーポン配布中! プロモーションコード:JPEATS300 ※このプロモーションコードを使用する場合は必ず下記リンクからご利用下さい \公式サイトはこちら/ 結論からいうと、無課金・微課金でのAランク育成は 少し難しいですが可能です。 Aランクにするための難易度は少しだけ難しいです。 理由としては、デビュー戦後に取得する「まだまだ準備中」というバッドステータスが挙げられます。レース後に体力-5されてしまう効果のため、序盤のスタートダッシュが難しいです。 しかし、成長率スタミナ20%と根性10%があることで長距離向けの育成がしやすいです。固有スキルの能力も「レース終盤のコーナーで中団以降のポジションから追い抜くとあきらめない心を発揮して前を目指す」という強力な効果のため、出走したレースには勝ちやすいです。 そのため、Aランクにする育成の難易度は少しだけ難しいですが、序盤のトレーニングを失敗せずに乗り切れば簡単だと思います。 SRサポートカードの上限解放やレベル強化がちゃんとできていればAランクにできる可能性はかなり上がります。 強化ができていればSRのサポートカードでもトレーニング効率が大幅に増加するため、成長率がないステータスも効率よく伸ばすことができます。 私がよく使用している「[0500・定刻通り]エイシンフラッシュ」も「無凸&無強化」と「限凸&最大強化」だとこんなにトレーニング効率にかなり差があるのが分かると思います。 そのため、無課金・微課金勢で持っているSRのサポートカードでも強化できていればAランクにできる可能性が必然と上がると思います。 広告 今回の育成では上記のサポートカードを選択しました。 育成当時は強化ができているサポートカードをあまり持っていなかったので、SRは上限解放ができているサポートカードをとりあえず選択しました。 さらにURAシナリオでの育成でしたので、「先行」で使える金スキルを取得するためだけに上限解放していないSSRサポートカードを編成しています。 一応、こんな適当な編成でもAランクにできました。 広告 今回はURAシナリオで育成しました。 序盤は「スタミナ」>「スピード」の優先度で選択しました。 「スタミナ」がD+以上になったら「スピード」>「スタミナ」の優先度で選択しました。 ※課金してサポートカードがしっかりしている場合は「スピード」と「パワー」のトレーニングで高ランクを狙えそうですが、揃っていない場合は無理せずに成長率のある「スタミナ」と基本的に必要な「スピード」を中心にした方が良さそうです。 高ランクにするために上記の伸ばしたいステータスのどれかは、最低「S」にしたいですね。 理由としては、「S」以上が一つでもあるとランク補正がたくさん貰えるため、最終的に高ランクになりやすいから。 根拠として、育成をしてきた感じから無課金・微課金のサポートカード事情だと、シニア級の時点で「B+」を超えていないと「S」にできる確率がかなり下がる印象があったためです。 このトレーニングの選択方法だと、「賢さ」のステータスを伸ばしにくいので、他で補う必要があります。 理由としては、基本的に「スピード」と「スタミナ」のトレーニング以外は最小限しか選択しないため、能力が足りなくなる可能性があります。 そこで、大幅に上昇を見込める夏合宿の時やメンバーの人数が大幅に偏ってしまった時にちょくちょく選択することで鍛えます。 これによって、レースで活躍するための最低限の「賢さ」を確保します。 広告 以下のレースに出走しました。 2つ目の目標の「ファンを6000人集める」の目標達成のために「ホープフルステークス」で一気にクリアしようとすると高い確率で負けるような感じがします。なので、私は「京都ジュニアステークス」に出走してある程度ファン数を獲得してから「ホープフルステークス」に挑みました。 ※ファン数獲得のため、G1レースを中心に出走しています。 太文字は目標レース ジュニア級 クラシック級 シニア級 「ジュニア級メイクデビュー」後の「デビュー戦の後に・ぐるぐるばったん」というイベントに注目したいです。 こちらは「まだまだ準備中」というバッドステータスを確定で習得します。これはレース後に体力-5されてしまうという地味に厄介な効果のため、体力管理はしっかりしましょう。 ただし、クラシック級10月後半の「ファンを15000人集める」の目標クリア後の「目標達成の後に・落星」というイベントで、このバッドステータスが消えます。 広告 今回はウマ娘 プリティーダービーの「メイショウドトウ」のステータスや育成ポイントについてまとめてさせていただきました。 育成の参考になれば幸いです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ●攻略 ●ウマ娘一覧 -Amazonゲームランキング-
Uber Eats【ウマ娘】メイショウドトウは無課金・微課金でもAランクにできるか
Aランク育成難易度
Aランクを目指すためのポイント
無凸&無強化 限凸&最大強化 友情ボーナス 15% 20% やる気効果アップ 40% 50% トレーニング効果アップ 無し 5% スピードボーナス 無し 1
【ウマ娘】メイショウドトウの育成で選択したサポートカード
【ウマ娘】メイショウドトウのAランク育成ポイント
トレーニングについて
ただし、「スタミナ」に友情トレーニングが発生している場合はそちらを優先。
目安としては、シニア級の因子継承後の時点で「B+」以上に、URAファイナルズ開催までに目標数値「-40」くらいにしておきたいです。(最終的に「S」にしたい場合「960」ほど、もし「SS」までにしたい場合は「1060」は超えておきたいですね)
また、URAファイナルズで予選から勝ち進み優勝することができれば40〜50ほどのステータスアップを見込めるため、それを見越してのステータスにしておきたいからですね。トレーニングでの注意点
出走したレース
注目したい育成イベント
デビュー戦後 「ファンを15000人集める」クリア
結果
おわりに
広告
サイトマップ
※リンクが無いウマ娘は持っていないですPC PS4 Switch
広告
コメント