無課金・微課金勢だけどメジロアルダンをAランク育成したい!
ウマ娘 プリティーダービーをプレイしている上で、一つの目標点であるAランクはやっぱり目指したいですよね。
個人的にもB+ランクだと、どことなく悔しくなってしまいます。
そこで、今回は「[クリノクロア・ライン]メジロアルダン」の性能や無課金や微課金での育成ポイントについてまとめていきます。
興味がある方は是非ともチェックしてみてください。
★管理人がイマ推したいゲーム! ゼンレスゾーンゼロ COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ 結論からいうと、無課金・微課金でのAランク育成は 難易度は少し難しいですが可能です。 Aランクにするための難易度はちょっと難しめです。 理由としてはイベントで「練習ベタ」を取得してしまうことが挙げられます。 具体的にいうと、デビュー戦後に確定で取得されるバッドステータス「ガラスの脚」の効果で、連続でレースに出走するとトレーニングの失敗率が上昇する「練習ベタ」を取得してしまいます。 そのため、連続でレースに出走させたい場合はサポカ編成で、「[ようこそ、トレセン学園へ!]駿川たづな」を編成してもいいかもしれませんね。 結果、Aランクにする育成の難易度はちょっと難しめだと思います。 ただし、固有スキルの能力は「最終直線で後ろのウマ娘と距離が近いとこの瞬間に懸け持久力をわずかに使い少しの間速度がすごく上がる」という強力な効果なので、うまく育成できれば殿堂入り後も活躍してくれそうですね。 SRサポートカードの上限解放やレベル強化がちゃんとできていればAランクにできる可能性はかなり上がります。 強化ができていればSRのサポートカードでもトレーニング効率が大幅に増加するため、成長率がないステータスも効率よく伸ばすことができます。 私がよく使用している「[0500・定刻通り]エイシンフラッシュ」も「無凸&無強化」と「限凸&最大強化」だとこんなにトレーニング効率にかなり差があるのが分かると思います。 そのため、無課金・微課金勢で持っているSRのサポートカードでも強化できていればAランクにできる可能性が必然と上がると思います。 今回の育成では上記のサポートカードを選択しました。 とりあえず持っている中で上限解放が結構できているサポートカードを中心に選んでます。 さらに金スキルを取得するためだけに上限解放が完了していないSSRサポートカードを編成しました。 一応、この編成でもAランクにできました。 今回はアオハル杯シナリオで育成しました。 「スピード」と「スタミナ」を優先して選択しました。 ただし、「アオハル特訓」の人数が3人以上のところがある場合はそちらを最優先で選択しました。 一応、「スピード」と「パワー」でも育成してみましたが、かなり厳しかったです。 「スタミナ」を鍛えない関係上、レースを走り切るためと固有スキルの発生のために回復スキルを盛り盛りにして育成しましたが、結果はURAファイナルズ準決勝敗退でした・・・。 ただし、サポカが揃っているのであれば、十分編成の選択肢として入ってくるのではないでしょうか? このトレーニングの選択方法だと、「スタミナ」と「パワー」のステータスが中途半端になりがちです。 理由としては、基本的に「スピード(成長率あり)」と「スタミナ」のトレーニング以外は最小限しか選択しないため、能力が思ったより伸びません。 そこで、大幅に上昇を見込める夏合宿の時やメンバーの人数が大幅に偏ってしまった時に「スタミナ」か「パワー」をちょくちょく選択することで鍛えます。 注意したい点としては本来優先順位の低い「パワー」は3回以上は選択しないほうがいいです。選択しすぎると育てたいステータスがあまり伸びずに最終的に「スピード」まで中途半端な能力になってしまうからです。 これによって、レースで活躍するための最低限の「スタミナ」と「パワー」を確保します。 以下のレースに出走しました。 今回は覚醒レベルを上げることで取得可能になる『決死の覚悟』を取りたかったので、「中距離」向けに育成してみました。 ※ファン数獲得のため、G1レースを中心に出走しています。 太文字は目標レース ジュニア級 クラシック級 シニア級 ジュニア級のデビュー戦後の「デビュー戦の後に・宵の狭間に」というイベントに注目したいです。 バッドステータスの「ガラスの脚」を習得します。これは普段の目標レースでは成長しやすい良さそうな効果ですが、2連続でレースに出走すると「練習ベタ」を習得してしまいます。 これはシニア級の10月後半の最後の目標レースをクリアするまで消すことはできないので、育成の難易度を上昇させてしまっています。 もう一つ注目したいイベントとして、クラシック級の5月後半の「道、分かたれて」というイベントを挙げたいです。 ここで選択したレースに出走することになるので、ステータスに合わせて選びましょう。 ただし、『菊花賞』に出走させたい場合は「長距離」の適正を上げる必要があるため、最初からそのつもりで育成しましょう。 今回はウマ娘 プリティーダービーの「メジロアルダン」のステータスや育成ポイントについてまとめさせていただきました。 育成の参考になれば幸いです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ●攻略 ●ウマ娘一覧 Amazonプライム会員になることでPrime Gamingを利用することができます。 毎月配信される人気タイトルを含むゲーム本編やゲーム内アイテムを無料で貰えますよ!
ゼンレスゾーンゼロ
人気ゲームを運営するmiHoYoさんの最新作!高クオリティのグラフィックと引き込まれる世界観が素晴らしいゲーム!
▶ レビューはこちら
【ウマ娘】メジロアルダンは無課金・微課金でもAランクにできるか
Aランク育成難易度
すぐに保健室で治すことができればほとんど問題ないですが、運が悪いと長引き中々育成しずらいです。Aランクを目指すためのポイント
無凸&無強化
限凸&最大強化
友情ボーナス
15%
20%
やる気効果アップ
40%
50%
トレーニング効果アップ
無し
5%
スピードボーナス
無し
1
【ウマ娘】メジロアルダンの育成で選択したサポートカード
【ウマ娘】メジロアルダンのAランク育成ポイント
トレーニングについて
トレーニングでの注意点
出走したレース
注目したい育成イベント
デビュー戦後
目標レース全てクリア
結果
おわりに
サイトマップ
※リンクが無いウマ娘は持っていないです無料でゲームがほしいならPrime Gamingがおすすめ!
-Amazonゲームランキング-