無課金・微課金勢だけどサトノダイヤモンドをAランク育成したい!
ウマ娘 プリティーダービーをプレイしている上で、一つの目標点であるAランクはやっぱり目指したいですよね。
個人的にもB+ランクだと、どことなく悔しくなってしまいます。
そこで、今回は「[Natural Brilliance]サトノダイヤモンド」の性能や無課金や微課金での育成ポイントについてまとめていきます。
興味がある方は是非ともチェックしてみてください。
★管理人がイマ推したいゲーム! ゼンレスゾーンゼロ COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ 結論からいうと、無課金・微課金でのAランク育成は 難易度は引っかかる部分はありますが簡単よりです。 Aランクにするための難易度は普通くらいです。 できる理由としては成長率が非常に優秀なことが挙げられます。 スタミナに15%あるので、簡単にステータスを伸ばせます。さらに賢さにも15%あるので体力回復ついでに選択することで、そこそこステータスを稼ぎやすいのも嬉しいですね。 また、固有スキルの能力は「最終直線に入ったとき好位置につけていると強い意志で速度が上がる、先頭が近い場合はすごく上がる」という効果のため、この固有スキルを軸に育成する場合は因子継承で適正を上げて「先行」で出走できるようにすることで安定して進めることができます。 さらに、覚醒レベルを上げることで取得可能になるスキル「右回りの鬼」は条件が揃うとかなり期待できるウマ娘になるんじゃないでしょうか。(今回私はお金が足りずに覚醒レベルを上げることができなかったので取得していないです) ただし、「パワー」・「根性」・「賢さ」を伸ばしにくい関係で「差し」で育成していた場合、序盤のGⅠレースがけっこうキツいので、負けが続いた場合はやり直しも考えた方がいいかもしれません。 そのため、Aランクにする育成の難易度は普通だと思います。 SRサポートカードの上限解放やレベル強化がちゃんとできていればAランクにできる可能性はかなり上がります。 強化ができていればSRのサポートカードでもトレーニング効率が大幅に増加するため、成長率がないステータスも効率よく伸ばすことができます。 私がよく使用している「[0500・定刻通り]エイシンフラッシュ」も「無凸&無強化」と「限凸&最大強化」だとこんなにトレーニング効率にかなり差があるのが分かると思います。 そのため、無課金・微課金勢で持っているSRのサポートカードでも少しでも強化できていればAランクにできる可能性が必然と上がると思います。 因子継承については、正直なところ私は強い因子を持ったウマ娘が揃っていないので適当です。 フレンドから借りるウマ娘については以下のものを優先し、いなければフレンド検索できる掲示板のようなところで探していますね。 サトノダイヤモンドの場合はすでにある適正を<S>にする目的で選択するのがよさそうです。 今回の育成では上記のサポートカードを選択しました。 とりあえず持っている中で上限解放ができているサポートカードを中心に選んでます。 一応、この編成で目標以上のA+ランクにできました。 今回はMake a new track!!シナリオで育成しました。 ●優先度 この時点では他のシナリオ同様に絆上げに徹します。 絆を上げたいウマ娘が3人以上いたり、ヒントレベルアップのウマ娘がいると絆上げ的にはおいしいので、何のトレーニングかは関係なしに選択していいと思います。 それ以下になるとあまりメリットがないため、お出かけでやる気上げです。(何度も続く場合は諦めてやり直しも検討してください。この時点で諦めてもそこまでダメージはないはずです) ●優先度 メイクデビュー前とほとんど変わらずに他のシナリオ同様に絆上げを優先します。 違う点としてはレースに出走できるようになりますので、トレーニングの内容が渋ければ積極的に出走させましょう。 さらにショップも解禁されますので、クラシック級・シニア級の夏合宿に向けて買いだめをしておきましょう。 ●優先度 友情トレーニングが2人以上いるとかなりステータスを伸ばせるので、最優先で選びましょう! 友情トレが1人の時は思っているよりも伸びないので、獲得できるステータスによってはレースへの出走を優先です。 ただし、G3レースに出走するよりは友情トレを優先した方がいいと思いました。 夏合宿では「スピード」か「スタミナ」を優先したいです。溜めていたメガホンやアンクルはここが使用するタイミングです! 配分が渋い場合、ホイッスルを持っていれば積極的に使っていきましょう。 また、体力が足りなければ溜めていたお守りや体力回復アイテムをジャンジャン使用しちゃいましょう。 ●優先度 ここまできたらそれなりにステータスは伸びているので、D以下のステータスがある場合はそちらを優先します。 目標はスピードとスタミナ<SS>以上、できればMAXまで育成したいです。 以下のレースに出走しました。 ※二つ名の条件をクリアするとステータス上昇やスキルヒントをもらえるので、GⅠレースを中心に出走しています。 ジュニア級 クラシック級 シニア級 今回はウマ娘 プリティーダービーの「サトノダイヤモンド」のステータスや育成ポイントについてまとめさせていただきました。 育成の参考になれば幸いです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ●攻略 ●ウマ娘一覧 Amazonプライム会員になることでPrime Gamingを利用することができます。 毎月配信される人気タイトルを含むゲーム本編やゲーム内アイテムを無料で貰えますよ!
ゼンレスゾーンゼロ
人気ゲームを運営するmiHoYoさんの最新作!高クオリティのグラフィックと引き込まれる世界観が素晴らしいゲーム!
▶ レビューはこちら
【ウマ娘】サトノダイヤモンドは無課金・微課金でもAランクにできるか
Aランク育成難易度
Aランクを目指すためのポイント
無凸&無強化
限凸&最大強化
友情ボーナス
15%
20%
やる気効果アップ
40%
50%
トレーニング効果アップ
無し
5%
スピードボーナス
無し
1
【ウマ娘】サトノダイヤモンドの育成で選択した因子継承・サポカ
因子継承
また、「マイル」因子を★4以上選択して出走できるレースを増やすのもいいかもしれませんね。サポートカード
【ウマ娘】サトノダイヤモンドの育成ポイント
ジュニア級・メイクデビュー前
トレーニングやレースの選び方
あとは、今回はスピード・スタミナ育成のためそちらを優先する形ですね。ジュニア級・メイクデビュー後
トレーニングやレースの選び方
休み(できるだけ選択しない)
注意したい点としては、あとで買おうと思って放置していると買い忘れをしてしまう可能性が高いので、毎日見ることをおすすめします。ショップで確保したいグッズ
クラシック級 ~ シニア級・合宿まで
トレーニングやレースの選び方
もし、メガホンの数を3つ以上確保できているのであれば、このタイミングで使用してしまって一気に伸ばせるチャンスです。ショップで確保したいグッズ
シニア級・合宿後から
トレーニングやレースの選び方
さらに他のステータスも<D>以上、できれば一つくらい<B>にしたいですね。
もし難しい場合はスピードとスタミナを<S+>くらいにして、他のステータスを育成してもいいと思います。ショップで確保したいグッズ
出走したレース
結果
おわりに
サイトマップ
※リンクが無いウマ娘は持っていないです無料でゲームがほしいならPrime Gamingがおすすめ!
-Amazonゲームランキング-