今回はウマ娘 プリティーダービーで無課金でも高ランクを狙いやすい、新シナリオ「Make a new track!!」の進め方や育成でのポイントについてまとめていきます。
このシナリオではステータスをかなり伸ばしやすいこともあって、完全に無課金な状態でも簡単にAランクにできますよ!
※今回紹介する方法は、SRのサポカも揃っていないくらいの無課金の方向けの育成方法となっています。
また、ローテーションなども組まないやり方となっていますので、ご注意ください。
興味がある方は是非ともチェックしてみてください。
★管理人がイマ推したいゲーム!
ゼンレスゾーンゼロ |
ゼンレスゾーンゼロ COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ |
人気ゲームを運営するmiHoYoさんの最新作!高クオリティのグラフィックと引き込まれる世界観が素晴らしいゲーム! ▶ レビューはこちら |
【Make a new track!!】因子継承のポイント
たくさんレースに出したいので<A>にできるものは積極的に上げたいですね。
最低2種類の距離適性を<A>にしたいです。「短距離とマイル」や「中距離と遠距離」など2種類の距離に出走できるようにします。
さらに、マイル~遠距離など3種類以上に出走できるようにしてもいいとは思いますが、サポートカードが揃っていない場合は伸ばしたいステータスが多すぎて中途半端な能力になってしまう可能性があるので、自分の編成しているデッキパワーを考慮してから検討しましょう。
また、こちらは狙えればですが、ステータスを伸ばせるものも厳選したいですね。
たとえば根性・賢さ育成だとパワーが足りなくなりがちなのでフレンドさんで因子を持っているウマ娘を選択するなどですね。
【Make a new track!!】サポートカードの選び方
レースボーナスとトレーニングボーナスを持っているサポートカードは最優先で選択したいですね。
無課金勢の方で選択したいサポカの優先順位としては以下の通りです。
- 上限解放&レベル上げができている
- レースボーナスを持っている
- トレーニングボーナスを持っている
- 〇〇ボーナスを持っている
枚数の配分については育成するウマ娘によって調整しましょう。基本的には「3:3」や「3:2:1」がバランスがいいと思いますが、たとえば成長率がスピードに20%あって早いうちにカンストしそうな印象があるのであれば、1枚抜いて別のものに回すなどしてもいいです。
ただし、その配分が自分の育成方法に本当にあっているのかは誰にも分からないので、サポートカードを選択したらまずはとりあえず育成してみることが大切ですよ。そしてうまくいけば今後もそれを元に編成、微妙であればまた調整しましょう。
例として以下のフレンド以外Rのみの編成で、このページの上にある画像のAランク「トウカイテイオー」ができました。
【Make a new track!!】新シナリオの高ランク育成ポイント
無課金の場合、どうしてもサポートカードの編成的にデッキパワーは低めになってしまうので、レースには積極的に出走させたいです。
このMake a new track!!シナリオでは、ショップを利用できる関係で場合によってはトレーニングよりもレースの方がメリットが大きいです。
さらにレースにいっぱい出走できれば、その分スキルポイントもたくさん稼ぐことができるので、大量のスキルを取得して評価を上げやすくなりますよ。
ジュニア級・メイクデビュー前
トレーニングやレースの選び方
●優先度
- 絆上げ3人以上
- ヒント1人+1人
- 『伸ばしたいステータス』に2人
- 『伸ばしたいステータス』に1人
- お出かけ
この時点では他のシナリオ同様に絆上げに徹します。
絆を上げたいウマ娘が3人以上いたり、ヒントレベルアップのウマ娘がいると絆上げ的にはおいしいので、何のトレーニングかは関係なしに選択していいと思います。
あとは、『伸ばしたいステータス』を優先する形ですね。
それ以下になるとあまりメリットがないため、お出かけでやる気上げです。(何度も続く場合は諦めてやり直しも検討してください。この時点で諦めてもそこまでダメージはないはずです)
ジュニア級・メイクデビュー後
トレーニングやレースの選び方
●優先度
- 絆上げ3人以上
- ヒント1人+1人
- 『伸ばしたいステータス』2人
- レース
- お出かけ
休み
メイクデビュー前とほとんど変わらずに他のシナリオ同様に絆上げを優先します。
違う点としてはレースに出走できるようになりますので、トレーニングの内容が渋ければ積極的に出走させましょう。
さらにショップも解禁されますので、クラシック級・シニア級の夏合宿に向けて買いだめをしておきましょう。
注意したい点としては、あとで買おうと思って放置していると買い忘れをしてしまう可能性が高いので、毎日見ることをおすすめします。
ショップで確保したいグッズ
★最優先
- にんじんBBQセット(絆上げができるのですぐに使用してOK)
- メモ帳・戦術書・秘伝書(人数の足りないトレーニングよりもステータスを伸ばせますし、安いのでどんどん買って使用してOK)
- 体力回復系アイテム
★あったら確保
- ブートキャンプメガホン(出てこなければスパルタメガホン)
- アンクルウェイト
- リセットホイッスル
- 健康祈願のお守り
クラシック級 ~ シニア級・合宿まで
トレーニングやレースの選び方
●優先度
- 友情トレ2人以上
- レースor友情トレ1人
- 賢さトレ
- 休み
友情トレーニングが2人以上いるとかなりステータスを伸ばせるので、最優先で選びましょう!
もし、メガホンの数を3つ以上確保できているのであれば、このタイミングで使用して一気に伸ばせるチャンスです。
成長率を持っていない友情トレに1人の場合、伸びるステータスが15以下になってしまうことがほとんどなので、その場合複数の戦術書などが購入できるようになる可能性の高いレースの方がメリットが大きいです。
夏合宿ではできるだけ『伸ばしたいステータス』を優先したいです。溜めていたメガホンやアンクルはここが使用するタイミングです!
配分が渋ければ、持っていればホイッスルを積極的に使っていきましょう。
また、体力が足りなければ溜めていたお守りや体力回復アイテムをジャンジャン使用しちゃいましょう。
ショップで確保したいグッズ
★最優先
- 体力回復系アイテム
- メモ帳・戦術書・秘伝書
★合宿までに確保したい
- ブートキャンプメガホン(出てこなければスパルタメガホン)
- アンクルウェイト
- リセットホイッスル
- 健康祈願のお守り
シニア級・合宿後から
トレーニングやレースの選び方
●優先度
- 足りないステータスのトレーニング
- 友情トレ2人以上
- レース
- 休み
ここまできたら『伸ばしたいステータス』はそれなりに伸びているので、他のステータスで低さが気になる場合はそちらを優先します。
クリア時の目標としては、伸ばしていたステータス2つは<A>以上、できれば<S>以上にしたいです。もし難しい場合は最低1つだけは<A>以上で他のステータスも<C>以上が理想ですね。
ショップで確保したいグッズ
★最優先
- 体力回復系アイテム
- メモ帳・戦術書・秘伝書
- 蹄鉄ハンマー・極(トゥインクルスタークライマックス用に3つは確保しておきたい)
★最後の追い込み用に確保したい
- ブートキャンプメガホン(出てこなければスパルタメガホン)
- アンクルウェイト
- リセットホイッスル
- 健康祈願のお守り
【Make a new track!!】出走させたいレース
二つ名の条件をクリアするとスキルヒントをもらえたりステータスボーナスを大幅に獲得できます。ほとんどがGⅠレースでの勝利が条件となっているので、忘れないようにローテーションを組むことをおすすめします。
以下では、ランクの高い二つ名を取得することだけを目的にしたものを紹介していますが、トレーニングの内容が弱ければGⅡだろうがGⅢだろうが気にせずに出走させることをおすすめします。
短距離・マイル型
出走したいレース
●ジュニア級
レース | 時期・距離 |
どれでもいいので1回出走 | ※固有スキルのレベル上げの条件がジュニア級で2勝なので ~12月前半 |
[GⅠ]朝日フューチュリティステークス | 12月前半・マイル |
●クラシック級
レース | 時期・距離 |
[GⅠ]桜花賞 | 4月前半・マイル |
[GⅠ]NHKマイルカップ | 5月前半・マイル |
[GⅠ]安田記念 | 6月前半・マイル |
[GⅠ]スプリンターズステークス | 9月前半・短距離 |
[GⅠ]マイルチャンピオンシップ | 11月後半・マイル |
●シニア級
レース | 時期・距離 |
[GⅠ]高松宮記念 | 3月後半・短距離 |
[GⅠ]ヴィクトリアマイル | 5月前半・マイル |
[GⅠ]安田記念 | 6月前半・マイル |
[GⅠ]スプリンターズステークス | 9月前半・短距離 |
[GⅠ]マイルチャンピオンシップ | 11月後半・マイル |
マイル・中距離型
出走したいレース
●ジュニア級
レース | 時期・距離 |
[GⅠ]阪神ジュベナイルフィリーズ | 12月前半・マイル |
[GⅠ]ホープフルステークス | 12月後半・中距離 |
●クラシック級
レース | 時期・距離 |
[GⅠ]桜花賞 | 4月前半・マイル |
[GⅠ]NHKマイルカップ | 5月前半・マイル |
[GⅠ]オークス | 5月後半・中距離 |
[GⅠ]秋華賞 | 10月後半・中距離 |
[GⅠ]エリザベス女王杯 | 11月前半・中距離 |
●シニア級
レース | 時期・距離 |
[GⅠ]大阪杯 | 3月後半・中距離 |
[GⅠ]ヴィクトリアマイル | 5月前半・マイル |
[GⅠ]安田記念 | 6月前半・マイル |
[GⅠ]宝塚記念 | 6月後半・中距離 |
[GⅠ]エリザベス女王杯 | 11月前半・中距離 |
[GⅠ]マイルチャンピオンシップ | 11月後半・マイル |
中距離・遠距離型
出走したいレース
●ジュニア級
レース | 時期・距離 |
どれでもいいので1回出走 | ※固有スキルのレベル上げの条件がジュニア級で2勝なので ~12月後半 |
[GⅠ]ホープフルステークス | 12月後半・中距離 |
●クラシック級
レース | 時期・距離 |
[GⅠ]皐月賞 | 4月前半・中距離 |
[GⅠ]日本ダービー | 5月後半・中距離 |
[GⅠ]宝塚記念 | 6月後半・中距離 |
[GⅠ]菊花賞 | 10月後半・遠距離 |
[GⅠ]ジャパンカップ | 11月後半・中距離 |
[GⅠ]有馬記念 | 12月後半・遠距離 |
●シニア級
レース | 時期・距離 |
[GⅠ]大阪杯 | 3月後半・中距離 |
[GⅠ]天皇賞(春) | 4月後半・遠距離 |
[GⅠ]宝塚記念 | 6月後半・中距離 |
[GⅠ]天皇賞(秋) | 10月後半・中距離 |
[GⅠ]ジャパンカップ | 11月後半・中距離 |
[GⅠ]有馬記念 | 12月後半・遠距離 |
おわりに
今回はウマ娘 プリティーダービーの新シナリオ「Make a new track!!」の進め方や育成でのポイントについてまとめさせていただきました。
育成の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
サイトマップ
●攻略
- Aランク育成(無課金・微課金)&基本ステータス
- 距離ごとの勝率やスキル発生率などのウマ娘検証
- 【ウマ娘】新シナリオで完全無課金でも高ランクにできる育成方法!【クライマックス】
- 【ウマ娘】アオハル杯のシステム説明!微・無課金勢はどっちのシナリオが有利?
- 【ウマ娘】「虹の解放結晶」無凸から1凸に上限解放したいおすすめサポカ10選!
●ウマ娘一覧
※リンクが無いウマ娘は持っていないです
無料でゲームがほしいならPrime Gamingがおすすめ!
Amazonプライム会員になることでPrime Gamingを利用することができます。
毎月配信される人気タイトルを含むゲーム本編やゲーム内アイテムを無料で貰えますよ!
-Amazonゲームランキング-