今回はMonster Hunter Rise(モンスターハンターライズ)の続編にあたる大型拡張コンテンツの「Monster Hunter Rise: Sunbreak(モンスターハンターライズ:サンブレイク)」をMR開放までプレイしてみましたので紹介していきます。
過去作のモンスターやフィールドが復活するということでずっと気になっていたんですよね・・・。ただ、時間がなくて体験版すら触っていなかったので操作の勘を戻すのに時間がかかっちゃいました(笑)
興味がある方は是非ともチェックしてみてください。
※今回、私がプレイしたのはSteam版でした。
★管理人がイマ推したいゲーム!
ゼンレスゾーンゼロ |
ゼンレスゾーンゼロ COGNOSPHERE PTE. LTD.無料posted withアプリーチ |
人気ゲームを運営するmiHoYoさんの最新作!高クオリティのグラフィックと引き込まれる世界観が素晴らしいゲーム! ▶ レビューはこちら |
【MHRise:S】スペック
プラットフォーム | Steam / Switch |
発売日 | 2022年6月30日 |
ジャンル | アクションゲーム |
プレイ人数 | 1人~4人 |
日本語対応 | ○ |
開発元 | CAPCOM Co., Ltd. |
パブリッシャー | CAPCOM Co., Ltd. |
【MHRise:S】本作について
●超大型拡張コンテンツ「モンスターハンターライズ:サンブレイク」
「モンスターハンターライズ」の世界がさらに広がり、もっと深く楽しめる超大型追加コンテンツ。新たなモンスター・新たなフィールドがハンターたちを待ち受ける!・ 王国での異変を追う、新たなストーリー
海を隔てた王国で起きている異変の原因を突き止めるため、カムラの里の「猛き炎」と呼ばれるハンターであるあなたは、新たな舞台へと降り立つ!・個性あふれる新たなモンスター
新たな舞台「観測拠点エルガド」がある王国周辺を生息域とする
メル・ゼナ、ルナガロン、ガランゴルムの「王域三公」が巻き起こす異変…!?
「モンスターハンターライズ」では未登場だった人気モンスターや亜種モンスターなどが登場するぞ!・ 新たな拠点と多彩なキャラクター
「観測拠点エルガド」には、個性豊かなキャラクターたちが集っている。「王域生物」の調査のため観測拠点に集まった人々は、様々な思いを胸に抱きながら、時にはハンターに助けを求め、時にはハンターの力になってくれる。出典:Steam
【MHRise:S】特に注目したいポイント
- 人気タイトル「Rise」の超大型拡張コンテンツ!
- 鉄蟲糸技関係への追加要素
- 味方NPCが狩りに同行してくれる!
人気タイトル「Rise」の超大型拡張コンテンツ!
「Rise」の超大型拡張コンテンツです。魅力的な新モンスターの他に過去作に登場した人気モンスターも多数復活しています。
鉄蟲糸技関係への追加要素
派手なものから豪快なものまで色々と種類が増えたり、狩り中に即座に鉄蟲糸技を入れ替えることもできるようになったため、今までと一味違う狩りが楽しめます。
味方NPCが狩りに同行してくれる!
「盟勇クエスト」というものでは、ついに味方NPCが狩りに同行してくれるようになりました!
「エルガド」にいるNPCはもちろんのこと、「カムラの里」のNPCも一緒に狩りに行けます。
【MHRise:S】待ちに待った新作のモンハン続編!【レビュー】
待ちに待ったモンハンライズの続編ということで多くの人が楽しみにしていたのではないでしょうか?相も変わらず従来のモンハンシリーズよりもスタイリッシュさが上がっており、操作性・難易度も簡単になっているため初心者から昔からのファンまで幅広い年齢層のユーザーが楽しみやすいのではないでしょうか?
ストーリーも続編ということで時間軸はライズの続きとなっていますが、舞台が「カムラの里」から「エルガド」に移っており、全く新しいものとして期待ができます。
そのストーリーの内容も古龍「メル・ゼナ」やその周りにいる蟲「キュリア」が中心の続きが気になるような展開が畳みかけるように次々と起こってくるので「まだ装備を整えていないのに続きが気になる・・・」となるくらいには重厚なシリアスストーリーを楽しめます。
装備に関してはマスターランク(MHW:I以前の作品だとG級)用の効果や見た目が出てくるので、また新たな装備を整える必要が出てきます。素材はMRのものが生産素材・強化素材に指定されているため一から集めなおしになるので大変な作業ですが、正直嫌な気持ちにはならなかったですね。むしろ、新たなモンスターやステージで狩りができることの方が嬉しくてどんどん進めることができました。
気になる追加実装されたモンスターに関しては、まず厨二心をくすぐられるパッケージモンスターの「メル・ゼナ」を始め、新規モンスターがいくつか実装されています。それと過去作の人気モンスターが多数復活しました!
・MH4から「ゴア・マガラ」+α(ネタバレ注意)
・MH4Gから「セルレギオス」
・MHXから「ライゼクス」
・MHXX以降未実装だった「ショウグンギザミ」・「ダイミョウザザミ」
・MHFから「エスピナス」(14年ぶりの復活!)
さらに「ランポス」などの小型モンスターも復活しているため、過去作プレイヤーでまだ本作を触ったことがない人は要チェックですよ!
あとはフィールド「密林」が復活してくれたのがすごく嬉しかったですね。ライズ仕様に構造が調整されているため、立体的に駆け回ることができる点にも注目したいです。
さて、ここまで書いてきた通り完全にモンハン熱が再熱するくらいにはドハマりしている楽しいゲームです。(笑)今後もアップデートで「ナルガクルガ希少種」などのモンスターの復活も決定しているみたいなので、まだまだ長く遊べそうですね。是非一度チェックしてもらいたいです。
おわりに
今回はMonster Hunter Rise(モンスターハンターライズ)の続編にあたる大型拡張コンテンツの「Monster Hunter Rise: Sunbreak(モンスターハンターライズ:サンブレイク)」を紹介させていただきました。
MRを開放したとはいえ、まだまだスタートラインに立ったばかりなので、これからどうなっていくか楽しみで仕方がないですね!
この記事を書いている時も早く狩りに戻りたい気持ちでいっぱいです(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
無料でゲームがほしいならPrime Gamingがおすすめ!
Amazonプライム会員になることでPrime Gamingを利用することができます。
毎月配信される人気タイトルを含むゲーム本編やゲーム内アイテムを無料で貰えますよ!
-Amazonゲームランキング-