今回は当ブログの管理人かつゆるゲーマーであるノラ(@ranourano00)がおすすめしたい「オープンワールドゲーム」を紹介したいと思います!
ゲームというのはどんどん新しいのが出てきますので、「面白い!」と思った作品があったら随時更新していきます。
興味のある方は参考にしていただければ幸いです。
★家事に時間を取られたくないゲーマー注目!
当ブログ限定の「Uber Eats」初回注文1,000円割引クーポン配布中!
プロモーションコード:JPEATS500
※このプロモーションコードを使用する場合は必ず下記リンクからご利用下さい
\公式サイトはこちら/
Uber Eats
【おすすめオープンワールドゲーム】一覧
【おすすめオープンワールドゲーム】詳細
Skyrim
注目ポイント!
- オープンワールドゲームといったらこれ!というくらいに有名な王道ファンタジー
- プレイヤーは「ドラゴンボーン」と呼ばれる特別な存在の主人公になり、雪が舞う寒冷地スカイリム大陸を冒険します
- 多くの派閥が存在しており、どこに所属するかによって展開が変わったりなど自分の好きなように物語を作っていくことができます
※当ブログではMODや小ネタを紹介していますので、よければそちらもご覧いただければ嬉しい限りです。
Fallout4
注目ポイント!
- 上記、スカイリムと同じベセスダ製のゲームですが、こちらはリアル路線のポストアポカリプスの世界
- プレイヤーは攫われた息子を探すという目的で変異した人や動物が跋扈する崩壊したボストンを探索できます
- 目玉システムの拠点を自分の好きなようにカスタマイズできるクラフトシステムが、何時間も遊べてしまうくらいヤバい中毒性あり!
※当ブログではMODや小ネタを紹介していますので、よければそちらもご覧いただければ嬉しい限りです。
ウィッチャー3
注目ポイント!
- オープンワールドゲームの最高傑作とも評される神ゲー
- 世界観としては中世ヨーロッパがモチーフのダークファンタジー
- プレイヤーはウィッチャーと呼ばれる怪物退治の専門家「ゲラルト」となって娘のような存在の「シリ」を探すために世界を旅します
- サイドクエストも1つ1つが丁寧に作られたものばかりで数も豊富にあり、飽きずに遊び続けることができます
サイバーパンク2077
注目ポイント!
- TRPG作品「サイバーパンク」が原作のオープンワールドゲーム
- ナイトシティと呼ばれるサイバーパンクな世界が舞台
- プレイヤーは主人公「V」となって伝説のロッカーボーイ「ジョニー・シルヴァーハンド(演:キアヌ・リーブス)」とともに「Relic」と呼ばれるチップの謎について迫っていく
- 身体の中にブレードや大砲といった武器を仕込んだり脚力を倍増させたり目玉を取り替えたりなど、自分自身を好みに改造できることが魅力の一つ
- 発売当初は本体のスペック不足による動作不良やバグの多さが取り上げられがちでしたが、現在も引き続き行われているアップデートにより、かなり快適に遊べる環境になっています
※当ブログでは攻略やMODを紹介していますので、よければそちらもご覧いただければ嬉しい限りです。
Grand Theft Auto V
注目ポイント!
- 史上最も多くの売り上げを出したゲームに輝いたこともあるという間違いない面白さを保証できるゲームの一つ
- 犯罪や暴力が蔓延している都市ロスサントス(現実のロサンゼルスがモチーフ)が舞台
- プレイヤーはそれぞれ全く違った性格・境遇の3人の主人公を操って好きなように生活します
- まず現実では絶対にできないようなことをゲームだからこそ好き放題に体験できるため、他では得られない快感を得ることができます
Ghost of Tsushima
注目ポイント!
- 元寇がテーマの和風アドベンチャー
- モンゴル帝国に支配された対馬が舞台。海外のゲーム会社が作ったとは思えないくらい風景の作り込みがすごい
- プレイヤーは侍「境井 仁」となって蒙古から故郷対馬を救うために各地で戦い続けます
- 戦い方は侍然とした真っ向勝負から暗殺などの侍の道に反した戦い方など自由に進めることができます
DEATH STRANDING
注目ポイント!
- 人気「メタルギア」シリーズの生みの親、小島秀夫監督率いるゲーム会社制作のアクションアドベンチャー
- 「デス・ストランディング」と呼ばれる怪奇現象によって分断された、滅亡の危機にあるアメリカが舞台
- プレイヤーは伝説の運び屋「サム・ポーター・ブリッジズ」となって依頼された荷物を運びつつ人々の繋がりを取り戻すストーリー
- 注目したい点としては美麗すぎるグラフィックであったり、荷物の積み方や路面状況などによってふらついたり転んだりしてしまうリアル性が没入感を高めてくれるので、ハマったらとことん遊べてしまう神ゲーです
Saints Row The Third
注目ポイント!
- ぶっ飛んだ世界観や展開が繰り広げられるバカゲーアクションアドベンチャー
- 武器・サイバー犯罪・その他様々な犯罪行為でシンジケートによって支配されている罪悪の街「スティールポート」が舞台
- プレイヤーはギャング団「サード・ストリート・セインツ」の一員となってスティールポートの秘密を解明していくストーリー
- 終始アメリカンジョーク、ブラックジョーク、下ネタなどを連発しまくるので最後まで明るい雰囲気で進めることができる愛すべきバカゲー
DLsite版はSteam専用の製品コードになっています。定期的にクーポンが配布されることやセールの開催頻度的に場合によってはSteamの大型セール時よりもお得にゲットできます。
PSO2 NGS
注目ポイント!
- 広大なオープンフィールドを『PSO2』のバトルシステムで冒険できる基本プレイ無料のオンラインRPG
- 未知の生命体ドールズ(ダークファルス)や様々な野生生物が跋扈している惑星「ハルファ」が舞台
- プレイヤーはドールズと戦う「アークス」の一員となってフィールドを攻略したり、食材を集めたり、仲間とコミュニケーションをとったり、服装をコーディネートしたり様々なことができます
- 『PSO2』時代からキャラメイクの幅は元々広かったですが、本作になってからグラフィックの向上もあり、より綺麗なキャラが作りやすくなっています!
公式サイトから始める場合は「今すぐ遊ぶ!」をクリックすると登録画面に移ります
※レビュー記事も書いていますので、よければそちらもご覧いただければ嬉しい限りです。
おわりに
今回は当ブログの管理人かつゆるゲーマーであるノラ(@ranourano00)がおすすめしたい「オープンワールドゲーム」を紹介させていただきました。
まだまだ紹介したいゲームがたくさんあるため、まとまり次第少しずつ更新していこうと思います。
この記事が参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
広告
コメント