今回はYahoo!ショッピングでの「PayPay祭」について、開催までに準備しておきたいことやおすすめしたい商品をまとめていきます。
興味がある方は是非ともチェックしてみてください。
【Yahoo!ショッピング】PayPay祭の開催日程
※画像は2021年7月のものです
キャンペーンにエントリーして様々な条件をクリアすることでどんどん還元率が大きくなる大型セールです。
【Yahoo!ショッピング】PayPay祭の開催までに準備したいこと
- Yahoo!JAPANアカウント作成 &
PayPayアプリ ダウンロード
2つのアカウントを連携させておくと最大800円の半額クーポンがもらえます。 - ソフトバンクユーザーに登録
もし、乗り換えを検討している場合はこのタイミングでしておくことをおすすめします。 - ワイモバイルEnjoyパック加入特典
Yahoo!プレミアム会員登録
(ソフトバンクユーザーでYahooアカウントと連携させている場合はプレミアム会員になっています)- 期間中にエントリーして「
倍!倍!ストア」対象ストアで買い物
【Yahoo!ショッピング】PayPay祭 最大ポイント還元の方法
PayPay祭最終日に最大ポイントを還元してもらうには以下の条件をクリアする必要があります。
- 「5のつく日キャンペーン」にエントリー
- ソフトバンクスマホユーザーに登録
- エントリーして、期間中に「
倍!倍!ストア」対象ストアで買い物
- エントリーして、事前期間に買い物した「
倍!倍!ストア」対象ストアでもう一度買い物
PayPayモールのストアで買い物
- Yahoo!プレミアム会員登録している
- ワイモバイルEnjoyパック加入特典
- PayPay残高で支払い
- 前月のPayPaySTEPを達成
- クレジットカードで支払い
【Yahoo!ショッピング】PayPay祭のおすすめ商品
●ふるさと納税
ふるさと納税で各自治体から購入することにより、確定申告の際に寄付金として所得から控除して納める税金を減らすことができます。税金を減らすことができ、さらにポイント還元で数パーセント分戻ってくるので、確定申告のある人はチャンスです!
●PC・スマホ関連商品
テレワークやお家時間が増えたことによりパソコンに触れる時間が増えたという人は多いと思います。しかし、パソコンやその周辺機器は買おうと思うとそれなりの値段がするため、普段は躊躇してしまうことが多いと思います。キャンペーン中であればポイントで少し戻ってくるのでこの際に検討してみてはいかがでしょうか。
●ゲーム関連商品
昨今、高性能のゲームが多く出ており楽しみが増える一方で、ゲーム本体の値段はあまりやさしくなく簡単には手を出しにくいと思います。キャンペーン中であれば金額が大きくなるほど戻ってくるポイントが増えるのでこの際に検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回はYahoo!ショッピングでの「PayPay祭」で開催までに準備しておきたいことやおすすめしたい商品についてまとめてさせていただきました。
毎年1回のみ開催される大型セールなので、買いたい商品がある人は忘れずにチェックしておきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
-Amazonゲームランキング-